家族葬エピソード495:「お孫様やひ孫様からプレゼント」

故人様は80代後半の女性でした。
遺影写真に映るお姿もお柩の中の故人様も、どちらもとても美しく、まるで眠っているようでした。
「あ〜そうそう!こんな感じ!すごくオシャレな人だったから...」
紅を引いたお母様のお顔を見つめながら興奮気味の喪主様でした。
その後、次々にご親族がおみえになり式場は、お子様、お孫様、ひ孫様でいっぱいになりました。
皆様が持ち寄った故人様との思い出のお写真があり、せっかくなので飾っていただけないかお声をかけると快く承諾してくださいました。ボードを用意すると、皆様で楽しそうに飾ってくださいました。少し装飾品を加え、出来上がった思い出コーナーをご覧になりながら
「わぁ〜すごい!」
「こんなこともできるんやね」
ととても喜ばれていました。
お写真はどれも故人様を中心にご家族様で撮られたお写真とお孫様ひ孫様の作品の写真。印象的だったのがお孫様やひ孫様からプレゼントされた絵や工作を大事にお部屋に飾っていらしたことでした。お式の中で、ひ孫様を代表し1人の女の子がお別れの言葉をされました。
それまでのご様子から、とても恥ずかしがり屋な女の子でしたがおばあ様との最後のお別れに勇気を振り絞りマイクの前に立ちました。
涙を堪え声を震わせながら話し終えたひ孫様に(あ〜本当によく頑張ったね...)と私も胸があつくなりました。
ご親族様も沢山お集まりになり深い絆を感じたお葬儀でした。


logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード494:「おばあ様の好みの化粧品」

故人様は70代の女性でした。
幼いお孫様達は、お柩の中のおばあ様が何故眠っているの?とニコニコしながら頬やおでこに触れていました。
若いお母様達は
「なんでかなぁ〜」
と苦笑しながら無邪気な子供達をみつめていました。
そこに成人されたお孫様が数人みえ、
「これ、ローションなんだけど、ばぁちゃん好きやったからつけて良い?」
とたずねてきました。
「大丈夫ですよ。どうぞ」
とお勧めすると嬉しそうにお柩をとり囲み、1人ずつ優しく丁寧にお顔につけていらっしゃいました。(全員男性なのに、おばあ様の好みのローションをよくご存知だったなぁ)ととても驚きましたが、その光景がとても微笑ましく、そして羨ましく感じました。
終始ワイワイガヤガヤ明るいお葬儀でしたが、大勢のご家族様に見送られ故人様も喜ばれているのではないかな...と勝手ながら思いました。
出棺の時、喪主様はじめ、ご家族の皆様から
「ありがとう、とても良いお式でした。お世話になりました」
とこころあたたまるお言葉をかけていただき本当に嬉しく思いました。


logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1


家族葬エピソード493:「今日は帰って!ゆっくりやすんで明日来て!」

故人様は70代の男性でした。
奥様には沢山のご友人が付き添われていました。
故人様のお身内の方は皆様県外で来ることが出来ず、ご親族は奥様おひとりでお送りする形となりました。
寂しくはないだろうか...と思いましたが、全くそんな様子を見せない方で、とても明るくご友人に食事をふるまっていました。
通夜ではご友人も泊まることが出来るよう担当者も準備をしていました。ご友人もそのつもりで奥様に伝えたところ、
「いや!今日は帰って!ゆっくりやすんで明日来て!」とアッサリ。
でも、皆様がお帰りになったあと
「明日も来てもらうよう頼んだから今日はゆっくりしてもらっとかんとね」と。
(あ〜元気にふるまって心配かけないようにしてらしたんだな〜)と何故か胸が締め付けられました。
後ろ髪引かれる思いでその日はお別れし、葬儀の日の朝ご挨拶に伺うと、すでにご友人と和やかに談笑されていて少しホッとしました。
お式の終わりには喪主様のご挨拶があり、沢山の感謝の言葉をご友人に述べられていました。そして最後に、担当者や私達にまで、祭壇のお花やご準備させていただいた好物に感動したとお声をかけてくださいました。
出棺の時、霊柩車に乗った喪主様は見送る私達に両手を振り笑顔で火葬場に向かいました。
嬉しい気持ちと寂しい気持ちが入り混じる妙な感覚。私の中で母親を見送った気持ちになったのかもしれません。


logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード492:「もう聞こえんのやね」

今回お手伝いさせて頂きましたお式の故人様は70代の男性の方でこざいました。

長い間闘病されていた奥様を介護されながら献身的に支えられておられた故人様。ご自宅の事も奥様に負担がかからないよう率先してされていたそうです。

ご自宅で過ごされておられた時に倒れられ急なお別れとなられたとの事。奥様も、まだ信じられないと言ったご様子で
「『ちょっと起きんね』っち言ったら起きてきそうやに...もう聞こえんのやね。」
と、お顔を見ながら言われておりました。お子様もおらすご夫婦お二人で過ごして来たのだとお話して下さいました。

お見送りは3名。仲の良かったご友人ご夫婦が駆け付けて下さいました。お式の間奥様はお薬を飲んだり、椅子に座っている事が辛くなりソファーに移って頂いたりしながら何とか最後まで終える事が出来ました。

お別れの時、向日葵がたくさんの祭壇のお花を皆様に入れて頂き、とても華やかに沢山の花で一杯になりました。
「俺達が来たことわかっちょって喜んじょんわ。お疲れさん。」
ご友人ご夫婦がお声掛けされ、
「迷わず成仏してな。ありがとう。」
奥様が最後のお声掛けをして頂きご閉棺させて頂きました。
「暑いのに、ありがとう。」
杖をつかれながら、ちょこんと旦那様の隣に乗られた奥様に
『お身体を大事にされて下さい。』と、願わずにいられないお見送りとなりました。

logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード491:「思い出話でもしながら待ちます」

今回お手伝いさせて頂きましたお見送りの故人様は70代の男性の方でございました。
お身内の方はいらっしゃらない様でお式はせず火葬のみのお見送りでございましたが、
数日前より私共の会館に何名かのご友人がお参りに来て下さいました。

火葬場でのお見送りはお二人。お車にお乗せし火葬場に向かいました。
待ち合わせの場所に来られたのは7名の女性の方でございました。
「寂しいお見送りでなくて良かった。」と、ほっといたしました。

告別室で皆様にお顔を見て頂き、最後のお別れをして頂きました。
「全然、変わってないわ〜。」
「そうやね、倒れたときのままやね。」
ハンカチで涙を拭かれながら皆様、故人様を偲ばれておられました。

炉のスイッチは友人代表の方が押してくださいました。待ち合いロビーに移動して頂き
館内のご説明をさせて頂きながら皆様のご関係を伺いました。
故人様は歌の先生をされておられたそうで皆様はその生徒さんとの事。
「先生はプロの歌手で、レコードも出したことがあるんよ。」
「いい男やったけん、モテてたんよ〜」
皆様、次々と思い出話をして下さいました。
「こうして思い出話でもしながら待ちます。」
7名の方どなたも帰らず最後まで立ち会って頂けるとの事でございました。

お身内の方はいらっしゃいませんでしたが大事な生徒様にお見送りして頂けた事は故人様は嬉しかったのではないかと思います。
生徒さんたちのお話に故人様のお人柄が忍ばれる心温まるお別れでございました。

logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード490:「大変やな」

今回お手伝いさせて頂きましたお式の故人様は80代の女性の方でございました。
喪主様は旦那様がつとめられ県外から駆け付けて来られたご長男様ご夫婦、次男様とご家族4名でのお見送りをされました。

お通夜はせず、1日葬と言うかたちでのお式でした。式の前日は皆様でお泊りになり思い出話をされたそうです。
お式の当日、時間ぎりぎりまでゆっくりご家族で過ごして頂きました。喪主様は杖をつきながら何度となく祭壇の前に行かれ奥様のお顔をじっと見つめておられました。

お式は粛々と進み、最後に喪主様からお話がございました。
「家内が入院してから、4、5年経つと思います。その間、家から自転車で家内を見に行ってました。『大変やな』と人から言われた事があります。全然そんな事はない。とても楽しかったし、幸せやった。家内のところに行くのが...
今日は、子供達みんなが集まってくれてありがとう。」

無口で、寡黙な喪主様でしたが奥様の事を思いながら優しいお顔でゆっくり一言、一言を噛み締めながらのお言葉でした。
自転車をこぎながら通ってらっしゃるお姿を想像するだけで喪主様のお気持ちが伝わるようで胸が熱くなりました。

お別れの時、お柩の中にはすでに折り鶴がたくさん納められておりました。奥様の事を思いながら毎日折られた鶴だそうです。祭壇のお花、頂いたご供花全てお柩に入れて差し上げたいと時間の許す限り皆様で入れて頂きました。
「おー綺麗になった。」
皆様とても嬉しそうでございました。

喪主様が奥様の隣に乗られご出棺となりました。
献身的な愛情をそそいで来られた喪主様。とても素敵なご夫婦に思わず涙の流れたお式でございました。


logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード489:「ウエディングドレス」

今回お手伝いをさせていただきましたのは明るくお話が好きな故人様です。
とても社交的で人とお話するのが大好きだった故人様はお店を営んでいる時も常連のお客様と世間話をしては盛り上がっていたそうで、お参りにこられたご友人が
「日課のようにお店に顔を出すと笑顔で迎えてくれてずっと話し込んでたんよ」
とお話くださいました。

家族をとても大切にされていた故人様はお孫様を愛されウエディングドレスを着られた姿を楽しみにされていたそうです。

お式の中でお孫さんよりお別れの言葉がありました。
「おばあちゃん、おばあちゃんはいつも私の味方ででいてくれたよね。お母さんと喧嘩をした時も泣きながら電話をしたらずっと話を聞いてくれたのがとても嬉しかったです。ウエディングドレスは間に合わなかったけど私なりに一生懸命生きていくから見守っていてね」
と涙を滲ませながら伝えられた心温まるお言葉でした。

お別れのお花入れではお好きなお花を選んでいただきました。
「おばあちゃんはピンクのお花が好きだったからこれにします」
とお孫様が選ばれたのはピンクのガーベラとトルコキキョウでそっとお顔の横にお供えをされておりました。

logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード488:「感謝のお気持ち」

2年前にも同じ式場にて、ご親族の方をお見送りし...
今回、同じ式場を使われてのお別れとなりました。
70代女性のお見送りでございました。
花祭壇も、女性らしい、可愛らしい彩りでした。

それと別に、ご供花も多数あり、式場は華やかになりました。皆様の温かくお見送りしたいというお気持ちが伝わってくるようでした。

故人様の娘様より、お孫様からのお手紙をお預かりし、
「お式の中で代読して欲しい。」
とのご要望でしたので、そのようにさせていただきました。

お打ち合わせをしていると...以前にもお手紙の代読をさせていただいておりました。
「今回も!良かったです!」と安心された、ご様子でした。
お手紙を目を通させていただきました。

つい先日のビデオ電話での会話が最後になってしまった事。
小さな頃からの思い出の数々...
そして、「ありがとう」の感謝のお言葉。
海外在住のお孫様の心のこもったお手紙を、想いを込めて代読させていただきました。
ご家族様をはじめ、皆様の故人様へ対する想い...優しさ。

感謝のお気持ちの込められた温かいお見送りとなりました。


logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード487:「お疲れ様、もうゆっくりしてな」

そろそろ覚悟しといてください、と病院の先生から
言われました。と、お父様のご相談にみえたご夫妻。
実は葬儀の事も、お寺様のお付き合いも何もわからないとおっしゃり、かなり不安気なご様子でした。お話をしている最中にも、電話がなると病院からか?と
ドキッとされている中でも、きちんとお話を聞いてくださいました。
「何がわからないかが、わからないんです。」
と、おっしゃられてましたので、その都度
聞いてくださって大丈夫です、と伝えました。
お父様が亡くなられたのは、それから2時間後の事でした。
「お世話になります」
と、表情は明るくふるまわれていました。涙はなく、とても落ち着いたように見受けられました。
ご安置した後に、ご親戚の方にお電話をかけられていて
「いやぁ、ずっと苦しがってたんよ、ホントに姿を見るのが辛かった。今は、楽になったと思う、だから心配しなくていいから、」
と告げられてました。
私も経験がありますが、酸素の数値が落ちていき、呼吸があらくなり苦しそうな姿を、見続けるのは本人も苦しいし家族にもとても辛い事でした。
お見送りの際も、集まられた皆様が
「よく、頑張ったな、お疲れ様、もうゆっくりしてな」
と、お声をかけられ、息子様は最後に
「おやじ、楽になれたか? 俺も楽になった。今までありがとな」
と、最後の言葉をかけられた時は、涙を流し別れのつらさを感じました。


logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード486:「こんな時期で会えないまま...」

故人様は80代のお父様でした。
奥様と娘様、故人様の妹さんの3名でのお見送りとなりました。
お通夜は行わず、お葬儀のみの一日葬で執り行われました。

ご家族皆様、色とりどりの花祭壇を大変喜ばれておりました。
お柩にお花を手向けてお別れの際は、思い思いのお花を選んでいただき、お別れをしていただきました。
お柩いっぱい、手向けられたお花で包まれた故人様。
最後のお言葉を掛けていただきました。
「今まで本当にありがとう。」
「こんな時期で会えないまま...こんな別れになってしまうなんて...」
「まだ話したい事、沢山あったのにな...」
それぞれ、お別れのお言葉を掛けられてご閉棺となりました。

喪家様より、お手紙を戴いておりました。
立派な祭壇のお礼のお言葉と、何から何まで
ありがとうございました。との内容でした。
ご自身達も色々と大変な時に、このような
お手紙をいただき、とても嬉しく感じられました。
いつまでも、初心を忘れずに、気配り心配り出来るよう努めて参ります。


logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1