家族葬エピソード635:「母は今日の日を夢で見ていたのかも」


式場に流れていたのは、故人様がよく聞いていたクラシック音楽でした。

思い出コーナーには、たくさんのお写真と共にクラシック音楽のCD、
施設の方々が書いてくださった寄せ書き、とても可愛いがられていた愛犬のお写真が飾らていました。

喪主をお務めになられたのは、故人様と離れて暮らされていたご長男様でした。
お式は、ご家族様のみで執り行われました。
お孫様方の何度もお柩へとお顔を見に行かれているお姿に、故人様がお孫様方を、
とても可愛いがられていたご様子を伺い知る事が出来ました。

お式後のご挨拶で喪主様が
「私が上京する時に、ずっと反対していた母が、
夢でお坊さんの背中越しに家族みんなが揃ってた夢を見た。安心したから上京して良い。
と突然言ったのを思い出しました。
もしかしたら、母は今日の日を夢で見ていたのかも知れません。」
そのお話しに私も胸が詰まる思いとなりました。

お式後のお別れでは、たくさんのお花と故人様がお好きだったと伺ったお供えの紅茶、ケーキを、
お柩へとお納めいただきました。
「この組み合わせが好きやった。」
「紅茶飲む時、幸せそうにしてたもんなぁ。」
と、ご家族様が嬉しそうにお話しされ、ご家族様皆様の手が添えられお柩が閉じられました。

ご出棺時、喪主様のお話し通り、故人様が夢で見られていたお式になった事を願いながら...
お見送りさせて頂きました。


logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード634:「ゆっくり見送る事が出来ました」


式場内の思い出コーナーに飾られていたのは、色々な場所で写された、思い出のお写真でした。
中には白黒の、年代を感じさせるお写真もありました。


旅行がお好きだった故人様。
地区の方々や、喪主様と一緒に国内の色々な場所を旅されたそうです。
特に喪主様と訪れた北海道では、美味しいものを食べたり、数々の名所を巡られたお話しを、
ご家族様に何度も何度もお話しされていたそうです。

ご結婚されてからは、専業主婦として喪主様を、ご家庭を支えて来られた故人様。

お供えには、お好きだったとお伺いした貝料理をご用意させていただきました。
「わぁ、貝好きやったもんなぁ。」
とお喜びいただき、ご用意出来て良かったと嬉しく思いました。

お式後のお花入れでは、祭壇の色とりどりのお花がお柩へと納められました。
お孫様からは、細かく折った折り紙が故人様のお顔のまわりへと納められました。

お供えの貝料理をお柩へとお納めいただく際、
「好きやったもんなぁ。」  
「やっと食べれるなぁ。」
とご家族様が嬉しそうにお言葉をかけられていました。

ご出棺の際、
「ゆっくり見送る事が出来ました。ありがとうございました。」
とお言葉をかけていただき、お別れのお手伝い、お式に携われて良かったと改めて思いました。

logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード633:「こんなにあったら、お腹減らないね」


お柩の中で眠る故人様を囲む様に納められていたのは、
故人様がお仕事で作られた数々の作品のお写真でした。


故人様がお好きだったと伺い、お供えにはプリンや鯛焼きをご用意させていただくと、
ご家族様からは、故人様の会社のうどんがお供えされました。
「こんなにあったら、お腹減らないね。」
と嬉しそうにお話しされているのをお聞きし、私も少しほっとした気分になりました。

お式が始まると、それまで気丈に振る舞われていた奥様が嗚咽を溢して涙されていました。
御焼香の際には、ご長男である喪主様がお母様を支え、ご一緒に御焼香をされました。
そのご様子に、ご家族様の絆の深さが感じられました。
お式後のご挨拶では、
「父が望んでいた通り、親族に見守られてのお式が出来ました。
私もお集まりになられた皆様も、もっと話たかった事、言いたかった事、たくさん有ると思います。
言いたかった事は、心の中で叫んで最後のお別れをしてください。」
とおっしゃりました。
喪主様の、ぐっと握りしめられた拳に喪主様が故人様の後を継いで行く強い思いが感じられました。
お別れの最後には、皆様、言葉少なく故人様を見つめられていました。

ご家族様の深い絆と、強い覚悟を感じられたお式でございました。


logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード632:「むこうでも釣りが出来るなぁ」


ご家族様だけでのお見送りをご希望されたご兄弟様。
花祭壇に飾られた、御遺影のお写真を見つめながら、
「兄弟、よく似てるやろ。」
「悩んだけど、この写真にして良かった。」
と少し照れ臭そうに微笑まれたご兄弟様方が、とても印象的でした。

魚釣りが大好きだった故人様。よく自転車で川まで通っていたそうです。
そのお話しをお聞きし、式場の思い出コーナーにはお写真や、メッセージボードとご一緒に、
釣り針や、浮きを飾らせていただきました。
ご兄弟様方が、思い出コーナーをご覧になられ、
「釣り好きやったなぁ。」
「いっつも自転車で行ってたなぁ。」
と嬉しそうにお話しされているお姿を拝見し、私も嬉しく思いました。

ご納棺式の際にも
「良かったね。着替えが入るよ。」
と、あたたかいお言葉をかけながら、故人様のお洋服をお棺へとお納めしてくださいました。

式場に設置させていただいている、折り紙や短冊には皆様からの感謝のお言葉や、
お別れの寂しさが、たくさん綴られていました。
お式後のお別れでは、お供えさせていただいたお好きだったドーナツやかりんとうが、
たくさんのお花や短冊、折り紙と共にお柩へと納められました。

お柩が閉じられる前に
「これも入れて良いですか?」
と持ってこられたのは、飾らせていただいていた釣針でした。
「もちろんです。」
とお応えすると
「むこうでも釣りが出来るなぁ。」
「良かったなぁ。」
と皆様が口々におっしゃりました。

終始、和やかな雰囲気で行われたお式とお別れに、私も胸があたたかくなりました。
皆様の優しさが感じられるお式でございました。

logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード631:「母の希望であり父からの遺言です」


1ヶ月ほど前に、ご相談にみえた娘様。
「母が体調があまり良くないので、代わりに相談しにきました。」

「もう、家族だけで見送りたい、それが、母の希望であり父からの遺言です。」
とおっしゃっていました。
奥様とお話をして、1番にしてあげたいことをお聞きすると、
「とてもいい礼服を買ってるんです。ぜひ、着せてほしい」
と、静かににこやかに言われました。
ご希望通りに礼服にお着替えをして、素敵なネクタイを身に着けた故人様は、とても穏やかなお顔をされていました。
おしゃれな柄ですね、とお声をかけると
「私が2本、選んでそのうちの1本なんよ!似合ってるでしょ」
と、とても嬉しそうにおっしゃり満足されているご様子でした。

体調がおもわしくない奥様に娘様達が寄り添い、4人家族のあたたかであっただろう関係が感じられました。

「電話で、声を聞いては泣き、一人になっては泣いてしまう...」と奥様。
「泣いてくださいね、その方が早く立ち直れます」
と、自分の経験もふまえお伝えしました。
最後のお別れには、皆様、お孫様も涙を流しお花をたむけられました。
ご閉棺の前に、奥様が故人様のお顔に近づき、誰にも聞こえない声で何かおっしゃいました。
今までお話ししてきた中で想像すると
「お父さん、私が逝くまで待っててね、ありがとう」
と、お伝えしたのだろうと思いました。

logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード630:「こんなお別れになってしまい...」


予期せぬ突然のお別れに...
ご兄弟も慌てて駆けつけられ、かなりのショックを受けられていました。

まだ50代。
まだまだこれからと、周りの方達は思われていたようでした。

幼少期からサッカーを続けられていた事もあり、お仲間も沢山お参りにみえられ、
来れない方は御供花を出されたりと、故人様の人柄を垣間見る事ができました。
飾られたお写真も皆様との笑顔溢れる楽しそうな表情をされていました。

通夜葬儀と、ご親族ご友人とたくさんの方がお別れにかけつけられました。
1番親しかったと思われるご友人は、
「受付から全て自分達でやります」
と、おっしゃってくださり、お姉様達にとって、どれだけ心強く感じられたことでしょう...
こんなにたくさんの方達が駆けつけてこられるお付き合いをされていたのに...

最後のお姉様からのご挨拶は、
「皆さん、こんなお別れになってしまい弟を許してあげてください。」
と、言うお言葉からはじまりました。
無念でやりきれないお気持ちが、溢れ出る涙とともに皆様の心をうちました。
聞いているスタッフにも、涙を拭う様子がみえました。

「悔やんでも仕方ない、きちんと供養をしていきます」
と、心強いお言葉に皆様もうなずかれていました。


logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード629:「これからどうやって...」


ご夫婦お二人で生活をされていて、朝起きたらご主人が起きてこられず息をしていないのに気づいて、
すぐ救急車を呼びました...と憔悴しきった奥様。
泣き崩れ歩くのもやっとのご様子でした。

ご結婚されて十数年、お二人だけで肩を寄せ合って生活をされていたようで、
「私達は二人とも、天涯孤独なんですよ...
あの人が居なくなって、私はこれからどうやって...どうやって生きていけばいいんでしょうか...」
と、肩を震わせ泣き崩れる奥様。
なんと、お声をかけてよいのか...かなり迷いましたが...
「奥様がご主人のお骨をお世話するんですよね、気を強く持たれてください。」
とだけ、伝えました。

お別れをしている最中、何度も何度も故人様のお顔に触れ、ハンカチを握りしめるお姿に、
心が締め付けられるようで、辛さが伝わってきました。

奥様も体調が良くなく、一人で火葬場には行けないと言う事で、
奥様に代わりこちらで収骨までさせていただき、お骨をお届けすることになりました。
お骨を受け取られると、抱きしめ声を出さずに涙されていました。

1日でも、少しづつでもお元気になって欲しい...と心から思いました。

logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード628:「お祝いでいいよね!」


「今日は、お祝いや!90歳をすぎても頑張ってきたんだから、お祝いでいいよね!」
と、娘様は笑顔でおっしゃっていました。

今回は、ご家族様だけも20名様を超え、小さなひ孫様達も何人もお別れに駆けつけ、
賑やかなお別れとなりました。

故人様は、長年自営業を営みご家族の生活を支えてこられ、
「子供様たちはその姿をみて育ってきました」
と、喪主様は胸を張って、誇らしげにおっしゃっていました。

娘様も、
「頑張ってきてくれたから今日は、やっぱりお祝いにしてあげんとね!」
と、目を細めてご遺影のお写真を見つめられていました。

最後のお別れには、沢山のお見送りの方が集まり、お花を1輪ずつ丁寧に手向けられていました。
大好物だったカズノコやお刺身を、お柩に納めるときは先程まで、明るく振る舞われていた娘様が涙され...
「お父さん、大好きやったカズノコよ!持っていってな、お父さん...」
と、つぶやかれていました。その言葉にお孫様達も涙され、
「おじいちゃん、ありがとう、ありがとう...」
と、お言葉をかけられ...とても温かな空気になりました。

秋晴れの空気の澄んだ中での、ご出棺でございました。


logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード627:「誰の想いを大切にするか...」


「好き嫌いなく、なんでも食べて、明るい母でした」
と、喪主の奥様。
「姑だったけど、嫌なことを一度も言われた事がないんです」
と、目を潤ませながらお話をしていただけました。

90歳過ぎまで頑張ってこられたお母様のご葬儀でございました。

学校の先生として、長年お勤めされ、教え子からも大変慕われていた故人様。
定年後は、今までできなかったパチンコを楽しまれていたというお茶目な一面もあったんそうです。。
10年前にご主人を亡くされてからは施設での生活を楽しまれていたようでした。

ご葬儀には、喪主様の妹様ご家族とご自分達のご家族だけでのお見送りを希望され、
故人様のことを大好きな方達が集まりお別れとなりました。
お花が大好きだったと言う事で、お柩にはあるれんばかりのお花。
皆様でお声をかけながらお棺へ...
出てくる言葉は、「ありがとう、ありがとう」の感謝の気持ちでした。

何もわからないのですが...と最初にお話をされた時から喪主様はとても不安そうでした。
以前お付き合いのあったお寺様は、今体調が悪いらしい。どうしよう?
宗派の全く違う兄弟がいて、このまま押し通してよいものか?
と、喪主様ご夫妻で頭を抱えられていました。
が、お母様が生前法名をお父様と一緒に頂いていた事もあり、お母様のご意思を大切にしましょうと言う事で、皆様納得されました。

宗教的な事は、トラブルにもなりやすいと感じていますが、
誰の想いを大切にするか...が大事な事なのだろうと今回、また勉強させていただきました。


logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード626:「夢追えば楽しい日々」


『夢追えば楽しい日々』
その言葉を胸にご自身の理想を描いて会社を立ち上げ、ご家族様と手を取り合い努力を重ね、
人々の生活を支えてこられたお父様。

ご家族様の記憶に残るお父様といえば、ただただ優しく、ご自宅でも仕事場でもいつも仕事のことばかり語り合っていたお姿...
決して疲れたとは口にせず『こんな幸せな人間はいない』と日々幸せを噛み締めていらっしゃったと、
奥様は沢山の事を教えてくださいました。

苦楽を共にし、陰日向にお父様を支えてこられた奥様。
面影を感じるように涙を浮かべるお姿は、40年以上共に歩んできた夫婦の道のりがいかに幸せな日々であったかを物語っていました。

人とのご縁をなにより大切にし、愛するご家族、支え合えるご弟妹、分かり合える友という、
何にも勝る財産に恵まれたお父様の素晴らしい人生を表すかのように、
お柩の中は皆様から手向けられた沢山の花々で彩られ、
「幸せな人生だったね...」
「ゆっくり休んでね」
「お疲れさまでした」
労いと感謝の想い、別れを惜しむ涙で包まれました。

「お父さん、頑張るよ!!見守ってください」
お父様を囲むようにお顔の前で互いの手を固く握り合ったご家族様のお姿は、
家族の絆がさらに固く結ばれた瞬間だったように思います。

途切れることのない「ありがとう」のお言葉がこだまするように式場内に響き渡り、
名残の尽きないお別れとなりました。

logo_color.png

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1