「BunGO!発信コレジオ」を開催する理由

コロナの影響で1000人規模の「シニアの大文化祭」ができなくなったことを受け、新たにスタートした「発信コレジオ」。

S__38363138.jpg

10名定員のリアルイベントは集客よりも様々な事業者ネットワークの構築を主眼としています。【のちほど詳しく】
他方、大分団地新聞さんの紙面とVimeoでの動画配信は広く情報を届けられると期待しています。


BunGO!OITA 発信コレジオ コンセプトムービー from BunGO!OITA 発信コレジオ on Vimeo.

5年前、ホルトホールの横にコレジオ大分ができた時に「終活サロン」を開設しました。
その時からカジュアルな学びの場を作りたいと考えていて、ロゴをパラボラ舎・たなかみのるさんに作ってもらいました。
ただ、終活イベントが大規模化するうちに後回しにしてしまい。。。猛省しています。

そこで今回、あらためて本格的に取り組もうと最初にご相談したのがお二人。
新聞社時代からお世話になっている「これからの葬送を考える会九州」の妙瑞寺・菊池住職。
嘉門タツオさんゲストの終活イベントを支援してくださったContの河野さん(8月ご登壇)。
それぞれサシで話し合い、コアアイデアと心強いサポートをいただきました!

o17b9872115b055d4fcf694d6fadbbdea_65907890_210628.jpg

また、団地新聞の広告デザインは櫻井暢子さん、動画編集はカボスひろしさんにお願いしています。
第0回でご登壇いただきました!
また、長年サポートくださっている司法書士の堀智彰さんにも第0回にご登壇いただきました!
(動画まもなく出来上がります!)
イベント運営には行政書士の坂本圭士郎さんも駆けつけてくださっています!

o17b9872115b055d4fcf694d6fadbbdea_65907890_210618_1.jpg

僕が「発信コレジオ」を思い立つきっかけになったのがこの言葉です。
【「勝ち組競争」ではなく「価値組み共創」の時代】
オンライン受講した地域後見推進プロジェクトの教授著書に書かれていました。

『これからは他者と競争して勝ち抜く力ではなくて、他者と協働して新しい価値をつくり出す力が求められる。強い個人が他者を蹴落として、リーダシップを取るのではなく、弱い個人が助け合って、誰もがきちんと位置づくことのできる社会を作り、新しい価値をつくり続けること。誰も取りこぼしはしないかと、気を配りつつ、みんなが役割を果たせるように支援する。しんがりを担う思想、フォロワーシップが重要となる。人々の生活の「磁場」つまり「ちいさな社会」づくりを目指す。
すべての人々を自らの生活の主役と位置づけ、彼らがそれぞれの持ち場で、できる範囲で、社会参加し、活躍することで、生き生きとした人生100年時代を紡ごうとする試み、すなわち「ちいさな社会」をたくさんつくり、人々が主役となる社会をつくり出す筋道を確かめる試みである』

これを読んで「既存のパイを奪い合うのではなく、「共創」「つながる」という価値観での企業活動に転換・連携して新しい市場、新しい社会を形成していく」ことができれば、とても素晴らしいなーと感じました。
流行り言葉でいえばSDGs的です。

S__37077001.jpg

もう一つ。
別の本にはこう書いていました。

【ライフコースが多様化している。未婚や子供がいない人もいる。40代で親になる人もいれば、50代で孫を持つ人もいる。50代で退職する人もいれば、70歳を過ぎてもフルタイムの仕事をする人など「高齢者像」のモデルが描きにくい】

多様なライフスタイル、あらゆる価値観を前提に事業をしていかなければなりません。

また、ある本にはこんな言葉も。

【「幸せになる」(状態)をゴールにするのではなく、「幸せを感じる」ための、日々の楽しさ・面白さ・ワクワク感が大切】

仏教の「少欲知足」につながる世界観ですね。
こんなことを意識しつつ企画を進めています。

さらに、社会学には「弱い紐帯の強さ」という言葉があるそうです。

【社会的に強いつながり(=強い紐帯)を持つ人々は生活環境やライフスタイル、価値観などが似通っているために、自分と同じ情報を持つことが多い。
一方、つながりが弱い(=弱い紐帯)人々であれば、自分とは違ったライフスタイルや価値観などを持つので、思いもよらない情報を与えてくれる存在になりうる】

まさに「発信コレジオ」の意図するところです。
普段の生活では出会えなかったヒト・モノ・コトに触れる機会をご提供することで、今まで知らなかった、新しい、有益な情報を得ていただけると期待しています。
私たちも事業を通して「ちいさな社会」の一つをつくっていきたいです。

S__37077000.jpg

もちろん、私たちの予算にも限りがあります。
そのため「発信コレジオ」は全10回の時限プロジェクトにしています。
注目してくださる方、応援してくれる方が増えれば続けられるかもしれません。
また、集客イベントがやりたくなるかも知れません。

いずれにしても私たちが発信したいことは変わりませんので、どうかあたたかく見守ってください!

株式会社ファイン

おおいた仏事の窓口

おおいた包括ケアネット・ファイン

大分朝日放送「マイベストプロ大分」ブログ

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

PageTop

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:

https://www.oita-fine.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/630