2020年7月31日

家族葬エピソード121:「生花祭壇が本当にいいわぁ」

家族葬エピソード121:「生花祭壇が本当にいいわぁ」

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード122:「とても母らしい、素敵な遺影に」

「一昨年父をおくったばかりなのに...」
ポロポロと涙をこぼしながらため息をつかれるようなお言葉で静かにお話しをして下さいました。

今回お手伝いさせて頂きましたお式の故人様は生け花がご趣味だったという女性の方でございました。
喪主様は一緒に住んでらした娘様がつとめられました。故人様は5年程施設にいらしたそうで旦那様が一昨年亡くなられとても寂しがられ、がっかりされておられたそうです。

「母がいなくなって私は一人ぼっちになってしまったんですけど...多分、母は喜んで父のところへ行ったんだと思います。それくらい父の事が好きでしたから...」

ずっと祭壇のお写真を見上げながら独り言のようにお話ししてくださいました。

スミレ色のお着物を着られ、可愛らしい笑顔で微笑まれておられるお写真にとてもご満足して頂けたようでございました。
「実はこの写真、父と一緒に写っている写真なんです。父が亡くなった時にもこの写真を祭壇写真にしてもらったんですよ。母のお気に入りの写真なんです。だから、絶対この写真でお願いしようと思って...」
「こんな素敵な写真になって嬉しい。とても母らしい。」
と、うれしさとお母様に対する誇らしさの混じったお言葉に私共も大変嬉しく思いました。

百合、ひまわり、カーネーション。たくさんの華やかなお花、皆様がメッセージを書いた折り鶴をお柩一杯に入れていただき、

「ありがとう。お父さんと逢えるね。良かったね。」

喪主様がお母様のお顔をさわられながらかけられたお言葉がお別れのお声がけの言葉となり、初夏の眩しい陽射しのなかご出棺となりました。
「一人になってしまう...」
と、言われた喪主様に私自信を重ね合わせ、とても切なく思ったお式でございました。

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード121:「生花祭壇が本当にいいわぁ」

今回、備庵牧にてお手伝いさせていただきました。

出来上がった花祭壇を見られての一言目。
「金額が...金額だから、もっとしょぼいかと思っていましたー。スゴイですね。ありがとうございます」でした。

祭壇生花とは別に、スタンドのご供花も3本あり、とても華やかな雰囲気になりました。
ご長女様より、「遠方に孫が3人いるのだけれど...来れないので孫一同で、もう一対、スタンドのご供花を頼んだ方がいいですか?」と尋ねられました。
私は「こちらの祭壇のお花だけでも、充分にお柩におさめ、お別れする事出来ますよ」と提案させていただき、「じゃあ、このままでいいですねー。祭壇が本当にいいわぁ」との御言葉を頂きました。
そのように言っていただくのが何より嬉しく思いました。


故人様は2人娘のお母さま。
「最後の最後まで、酸素をつけていたから、口もとに、跡が残ってたのに...納棺師さんってこんなに綺麗にしてくれるんですね。」と大絶賛されておりました。
故人様は、綺麗に着せ替えていただき、メイクも可愛らしくされておりました。
ピンクの口紅をつけられて。
「あまり、お化粧する人じゃなかったけど...良かったー」と娘様が仰っておりました。


その後、お柩の前のお寺様のお道具に関しても尋ねられました。
「なぜ、こうなんですか?」
と言う質問に対して、
「菩提寺のお寺様は、こういう決まりが有りまして、このようにさせていただいております。」 とお答えすると、
「うちのお寺様ってかなり、厳しいんですよねー、他の葬儀社でも言われた事が有ります」との事でしたが、「厳しいお寺様ですが、御住職はとても優しいお方です。ご心配されなくても大丈夫ですよ。」とお答えしました。
納得していただき、「また、ご不明な点がございましたらいつでもおっしゃってください」
とお伝えしたら、安心されたようで「分かりました。ありがとうございます」と開式までのお時間、ゆっくりと過ごしていただきました。

お身内のお葬儀など、そうある事ではないので色々と心配になるのだと思います。
通夜式も開式し、予想していたより、御弔問の方がおみえになりました。
最後は喪主様よりのお礼のご挨拶の後、閉式。
無事に通夜式は終了致しました。

ご葬儀の当日の朝、備庵【牧会館】に入り、ご挨拶させていただき、まず、故人様のお顔を拝見させていただいてから、仕事に入らせていただきました。
本日も開式までのお時間、ゆっくりと過ごしていただきました。

定刻となり開式。
お寺様のご指導の元、滞りなく終了しました。
最後のお別れの際、皆様でお柩にお花を手向けていただき、「お花でいっぱいになった。
綺麗だね」 それぞれのお言葉をかけていただきながらお別れをされました。

喪主様が最後のご挨拶の際、皆様に丁重なお礼と、私、1人になってしまう...。と言われていましたが、温かく見守ってくださる皆様がいらっしゃるかと思います。
お見送りは数人。全員が火葬場へと向かわれました。

日差しが眩しい中の御出棺となりました。

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード120:「30年以上ずっと一緒にいて、嬉しかったですね」

家族葬エピソード120:「30年以上ずっと一緒にいて、嬉しかったですね」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月30日

家族葬エピソード119:「黄色と緑の2着のお洋服」

家族葬エピソード119:「黄色と緑の2着のお洋服」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード120:「30年以上ずっと一緒にいて、嬉しかったですね」

誰もいない式場でただ一人、静かに座って祭壇の遺影写真を見つめられていた故人様の御主人。
哀愁漂うような後ろ姿に引き寄せられるようにそっと近付き声を掛けました。

「何にも考えてなかったから、どうしたらいいかわからなくて...」
「急にこんなことになるもんなんやなぁ...」
と、悲しいというよりどこか現実味がないような表情で遺影写真を見つめながらポツリ、ポツリとお話ししてくださいました。

故人様と御主人の間にお子様はおらず、30年以上もの間ご夫婦二人三脚で歩んでこられ
「仕事で転勤が多くて、あちこち移り住んできたけど愚痴を一度も言わないで僕に付いてきてくれて...
優しくて...もの静かな人なんだけど、いつもいろんな話を聞いてくれてね...」
と。

故人様は奥ゆかしい女性だったのだなと思いながら、故人様のお好きだった事やお好きな食べ物をお伺いしましたが、思い付かないような困惑したご様子でした。
突然の感情の変化に追い付いていないご様子の御主人がとても心配になったのを覚えています。

義姉様が到着され、故人様のお顔をご覧になり
「とっても綺麗になって...良かったねぇ」
と声を掛けられ、御主人と共に椅子にかけられお話しされておりました。
皆様に珈琲をお出ししたところ、故人様が珈琲がお好きだったと教えてくださり、御主人もハッとされた表情をされ、故人様もご一緒にと皆様と同じ珈琲をお供えさせていただきましたら大変喜んでくださいました。
「珈琲好きやったけん、嬉しいなぁ」
と故人様に声を掛けられ、故人様との思い出話に花が咲き、御主人もここで初めて笑みが溢れました。

お式は滞りなく進み、御主人より御礼のご挨拶がございました。
ご参列いただいた皆様へ感謝を伝えられると、故人様とのたくさんの思い出が走馬灯のように駆け巡ったのでしょう...想いを言葉にしようとしますが嗚咽を漏らし涙が止まりません。
ひとこと、ひとこと、言葉にする度に涙で声を詰まらせながらもご自身の言葉で一生懸命に故人様との思い出をお話しされました。
「こうゆう形で別れることになって、本当は悔しいですね...。
30年以上ずっと一緒にいて、嬉しかったですね...本当に楽しかったです...」
と。
ご夫婦の深い愛に触れ、御主人のそのお言葉、そのお姿がとても印象的でした。

最後のお花入れでは、ひとつひとつのお花に想いを込めて皆様の手で故人様へ手向けられ、労いと感謝のお言葉を掛けられました。
皆様涙を浮かべながら故人様を見つめられる中、御主人は溢れる涙を何度も手で拭い、言葉はなくとも故人様の頬に手を添え、心の中で想いを伝えられているようでした。

故人様のお父様は、故人様のお顔をご覧になる度に涙を溢されておりましたが、最後は
「ちぃそう(小さく)なったのぉ」
と苦しい表情で故人様を見つめ、別れを惜しまれました。

お式の終わりのご挨拶で初めて涙を溢された御主人。
感情の変化に追い付いていないご様子だった中で、ようやく涙を流された御主人のお姿に少しホッとした私がいました。

共に過ごしたかけがえのない大切な人の死に直面すると、見た目や思っている以上に心に受ける多くの感情はその人により大きく異なります。
今の想いを言葉にしたり、涙を流したりすることはとても大切だと感じます。
良いお見送りができるようお手伝いさせていただくだけでなく、ご遺族様の声に耳を傾ける中で心に向き合い、少しでもお気持ちが和らぐよう寄り添うことは心のケアにも繋がります。
私自身、日々大切にしていることを改めて強く感じることができたご葬儀でございました。

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月29日

家族葬エピソード118:「貴方についてきて良かった」

家族葬エピソード118:「貴方についてきて良かった」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード119:「黄色と緑の2着のお洋服」

故人様は60代の男性でした

私が故人様にご挨拶に伺ったとき、すでにお柩の前や中には沢山の果物とお酒が添えられていました。
お柩の上にも焼酎が置かれ、お酒が大好きだった故人様にご家族さまがご用意されたようです。

ご親族の女性が側にいらっしゃり
「あー、白装束じゃないんやねー」
と少し驚かれていました。

故人様のお身体の上には鮮やかな黄色と緑の2着のお洋服がかけられていました。
「故人様のお好きだったお洋服を奥様が準備して下さったみたいですね。
とてもキレイですね」
と言うと、
「ほんとキレイ!よかったわー」
と微笑みながら故人様を見つめていらっしゃいました。

奥様は次々にみえるご親族の方々にとても気を使われていて、あっちにこっちにとやすみなく動かれていました。

少しお疲れの様にみえ、
「お迎えはスタッフがさせていただきますので少しお休みされませんか?」
と声をかけたのですが、それでも
「休みたいけれど...」
と、躊躇されていました。

たまたま通りかかった娘様が
「お母さん。まだ、先があるんだから少し休もう!」
と声をかけてくださったので、

「何かございましたら、奥様にお声をかけますので」
と伝えると、
「うん」
と頷き控室に向かいました。

葬儀は進みお別れの時、お花入れの時もどこか控えめな奥様でした。

涙が溢れているのに、故人様から少し離れた位置におられ皆様がお柩の中にお花を手向けているのを見つめていらっしゃいました。

切り花を奥様に渡すと頭を下げて受け取り、やっとご主人様の側に行かれました。

気遣いの奥様。
そんな奥様のこころの支えに少しでもなれただろうか...そう考えさせられたお式でした。

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月27日

家族葬エピソード117:「ご兄弟、ご家族様の助け合うお姿」

家族葬エピソード117:「ご兄弟、ご家族様の助け合うお姿」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード118:「貴方についてきて良かった」

故人様は40代と若く、突然のお別れでありました。

お勤めになられていた会社の社長さんが来られ
「いつも一生懸命働き会社を引っ張っていくのは君だと思っていた。
こんなに早く居なくなるとは悲しい」
とお柩の故人様に優しく声をかけられており、
喪主を務められた奥様は
「あまり仕事のことを話す人では無かったから、そう言って貰えてとても嬉しいです」
と涙を流しながらもしっかりと挨拶されておりました。

会社で1番仲の良かった方が来られ、お柩の顔をご覧になられると大きな声で泣き崩れられ
「なんで、なんで」
と呟くばかりで、その姿を見た故人様のお父様は耐えきれないご様子でお外に行かれ声を上げて泣かれておりました。

お式の時、奥様はとても憔悴され中学生の息子様がまだ小学生のご兄弟を奥様の代わりに面倒を見られており、家族を支えて行く覚悟をうかがえました。

お式の最後には奥様が故人様へのお手紙を読まれました。

「優しくて真面目で几帳面な貴方についてきて良かった。
職場の方から貴方の話を聞いて知らない一面も知ることが出来て嬉しいかったよ。
実はかなりの寂しがり屋だから心配しています。
いつか私がそっちに行ったら真っ先に迎えに来てね」
と涙で詰まりながらも思いを伝えられておりました。

お花と共にたくさんのお菓子を入れられ、あまりにも早すぎるお別れを悼みました。

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月25日

家族葬エピソード116:「あの頃の顔立ちに戻ったような」


家族葬エピソード116:「あの頃の顔立ちに戻ったような」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード117:「ご兄弟、ご家族様の助け合うお姿」

本日のお式は90代女性の方でした。

喪主をご長男様がお務めになられ、二男様が喪主様を支える形でお式を進められておりました。
お二人のお孫様方も不慣れな中、しっかりと受付をされておりました。

お式が終わりお別れの際には、御会葬の皆様で色とりどりのお花をお棺に入れられお別れを惜しまれておりました。

火葬後、当会館にてご家族様のみでの初七日のご法要を行われました。

その後、後飾りの祭壇等を設置させていただく為、ご自宅へ伺わさせていただきました。

ご自宅には故人様が生活されていたご様子が残されており、ご家族様が
「これから片付けるんです。こっちの部屋に置いて下さい。」
と隣のお部屋にご案内くださいました。

その様子を拝見し、この後ご家族様が故人様との思い出の品を整理されるお姿を想像し、胸が詰まる思いでした。

祭壇の設置、ご説明を済ませ私共が帰る際、ご挨拶に出られていた喪主様と二男様が戻ってこられ、何度も御礼を言ってくださいました。

悲しみの中、ご兄弟、ご家族様の助け合うお姿が印象的なお式となりました。

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月23日

家族葬エピソード115:「親孝行 ありがとう...」

家族葬エピソード115:「親孝行 ありがとう...」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード116:「あの頃の顔立ちに戻ったような」

故人様は70代の男性でした。

4年前に癌がみつかり闘病生活が始まりました。
それからは思うように動けず食べたい物も食べれず、とても辛い思いをされたようでした。

ご遺影写真に写る故人様は、とても優しい笑顔をされており、いつ頃のお写真かうかがったところ、数年前、お孫様を連れ遊園地に行った時だったそうです。

謝辞でのご挨拶の時に喪主である長男様も
「普段から穏やかな父だった」
と紹介されていました。
ご遺族の皆様もとても朗らかで穏やかな方々ばかりで、故人様からしっかりと受け継がれていると感じました。

お別れの時、沢山の切り花に感動されつつ泣きながら故人様にお花をたむけ
「わぁーお花なんて男の人にどうかと思ったけどキレイでいいねー」
と皆様、口々におっしゃっていました。

闘病中はなかなか口に入れることができなかった大好きな食べ物をお柩の中に沢山おさめ、ビールでお口元をしめらせていただいた時、お一人の親族様が
「なんか嬉しいそうな顔になったなー」
と言われました。

他の親族の方もお棺を覗きこまれ
「あら!ほんと!なんとなく表情が変わったような気がする」
と微笑みあっていました。

長男様も遺影写真と見比べながら
「あの頃の顔立ちに戻ったような気がするなー」
と、とても嬉しそうでした。

出棺の時、数名の男性にお柩をかかえるお手伝いをお願いしたところ、全員がお柩に手を添えてくださりお車まで付き添ってくださいました。

最後の4年間は故人様も、ご家族の皆様も、苦しく辛い日々を送られたのではないか、と思いますが、最後はご親族の皆様でお見送りができた事は本当に良かったと思いました。

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

スタッフブログ更新:死生を考えるイベント報告


スタッフブログ更新:死生を考えるイベント報告


おおいたシニアの大文化祭


ファインのお葬式

株式会社ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652−1
 0120-06-1357

2020年7月22日

家族葬エピソード114:「踊って、歌を歌って、笑顔のおばあちゃん」

家族葬エピソード114:「踊って、歌を歌って、笑顔のおばあちゃん」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード115:「親孝行 ありがとう...」

「誰にも逢いたくないの。一人にして欲しい。」
突然のお別れに憔悴したお姿でうつむかれた故人様のお母様...見ていて私共も胸が痛くなる思いでございました。
喪主様の奥様はお寂しい気持ちを抑え気丈にお義母様を支えておられるようでございました。

今回お手伝いさせて頂きましたお式の故人様はまだお若く、現役で働かれておられた60代の男性の方でごさいました。

梅雨の雨の降りしきる中、大勢の方がお参りに来て頂き故人様の人柄が偲ばれました。
「仕事を教えてもらった。」
「自分が迷った時相談にのってもらった。」

故人様との想い出話を皆様それぞれお話しされながら式場に入りきらない程のお参りの方がお式の始まる直前までたえませんでした。
お花入れはおみえになった方皆様全員に順番に入れていただきました。

「色々、ありがとうございました。」
「ゆっくり休んでな。」
「また逢おうな。」

皆様思い思いのお声がけを頂き、最後にお母様から
「親孝行 ありがとう...」
と、ぽろぽろと泣きながらお別れのお声がけをいたただきご出棺となりました。
「一緒にいてくれたことが、親孝行。」
ぽつりとつぶやかれた一言。
お母様の息子様にに対する愛情が溢れんばかりの切ないお式でございました。

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月20日

家族葬エピソード113:「もう一度顔が見たいのでお願いします」

家族葬エピソード113:「もう一度顔が見たいのでお願いします」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード114:「踊って、歌を歌って、笑顔のおばあちゃん」

「派手なものが好きだった」
皆様が微笑みながらそう口にされる程、竹を割ったような性格で賑やかなことが大好きだった故人様。
まわりの方々へ気配りをされ、最後まで冗談を言っておられたとおうかがいしました。

お柩の中で眠る故人様。
ご納棺では、ご遺族・ご親族様たくさんの方が立ち会われました。
納棺師の手でお気に入りのお洋服をお着せし、しっかりと綺麗にお化粧され、そして、お気に入りのベレー帽を被り...声を掛ければ今にも目を覚ましそうな程、とても安らかで美しく、微笑まれているような表情でした。

ご遺族・ご親族様おひとりずつの笑顔の写真を寄せ集められた手作りの1枚のボードの真ん中に写る笑顔の故人様は、ご遺影写真となりました。

その手作りのボードをまだ静かな式場の入り口に、折り紙でできた鶴や蝶々を添え、そっと飾らせていただきました。
ご親族様より、その手作りのボードは二女様が作られ故人様が入院されていた病室に飾られていたと教えてくださいました。
お子様・お孫様は県外にお住まいでなかなか会うことができず、今のこのご時世でほんの僅かしか面会ができなかったけれど、ご主人やご兄妹様がお近くに居りちょくちょくお見舞いに行ってらしたそうで、それでも最期を看取ることができなかったとやるせない表情をされ悔やまれておりました。

ロビーにはお孫様方が集まられ、みなさまが用意されていた折り紙を使い、折り鶴を折りはじめました。
最初は静かに黙々と折られていたお孫様方。
だんだんと賑やかになっていき、賑やかなことがお好きだった故人様に伝わるような雰囲気の中、お気持ちを込められてできた折り鶴や、驚くほどの力作もお目見えし、私に見せてくださりながら次々と出来上がっていきました。
その傍らで、おひとりおひとりが故人様へ想いを届けるようにお手紙を書かれている姿もあり、故人様への愛情が窺えるとても微笑ましい光景で、あたたかい気持ちになりました。

ご親族様は出来上がった花祭壇の色鮮やかなお花をご覧になり、大変喜ばれ
「派手な色も好きだったから喜んでるわ」
と遺影写真を見つめ微笑まれながら、祭壇のお花をカメラにたくさん収められておりました。

遺影写真をご覧になっていた長女様は、故人様が生前いつもしっかりメイクしていたと教えてくださいました。
入院中も「綺麗に化粧して外を歩きたい」とおっしゃっていたという故人様。
いつも綺麗でいたいという女心を窺い知ることができ、本当に尊敬できる素敵な女性だなと感じました。

お子様方より多くのご希望やご意向をうかがい、これまでのみなさまのお姿から故人様からいただいた優しさと思いやり、
そして、かけがえのない思い出を残してくれた言い尽くせぬ感謝と愛を込めて見送ってあげたい想いがとても強く、強く伝わってまいりました。

みなさまの愛に溢れたお姿にたくさんのことを教えていただきながら、心ゆくまでしっかりとお見送りしていただけるよう想いを形にし、精一杯お手伝いさせていただきました。

ご葬儀の中でお孫様よりお別れの言葉がございました。
「踊って、歌を歌って、笑顔のおばあちゃんが今でも忘れられません。
そんなおばあちゃんが自慢でした。
闘病中、体が痛いのに冗談言って私たちを笑わせてくれたおばあちゃん...」
とたくさんの愛情を注いでくれた故人様との思い出を語られ、涙を堪えながら
「おばあちゃん、たくさんの笑顔をありがとう」
と精一杯の感謝の想いを言葉にして故人様へ手向けられました。

最後、お柩から溢れんばかりにお花入れをした後、時折笑顔が溢れる中、みなさまおひとりおひとりの想いが込められたお手紙や折り鶴等たくさん手向けられ、末期の水として生前お好きだった珈琲をおひとりずつ故人様の口に含ませられました。

故人様へ労いや感謝を伝えられるお姿や、お顔に触れ声を掛けられるお姿、頬を寄せて心の中で想いを伝えられるお姿など、みなさま目に涙を浮かべながら故人様を心から悼み、多くの想いを胸にゆっくりとお別れをされました。

早過ぎる別れの日となりました。

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月19日

家族葬エピソード112:「手を繋いでから...」

家族葬エピソード112:「手を繋いでから...」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード113:「もう一度顔が見たいのでお願いします」

御自宅にて通夜葬儀を執り行いました。故人は93歳のお父様。

通夜は喪主であるご長男様と長女様のお2人のみでした。

お寺からご自宅まで近くで、お寺様も徒歩でお見えになりました。
到着され、すぐにお着替えされて、通夜開式となりました。
通夜も無事に終わり、お寺様も帰られて、私達スタッフもご自宅をあとにしました。

葬儀の日は、長女様の娘様ご家族も増え、5人でのお見送りとなりました。

まもなく、お寺様がみえるお時間でしたので、私達が準備をしておりました。
長女の娘様であるお孫様が、お柩の傍にいらっしゃり、故人様のお顔を拝見したい様子でしたので、
「ご覧になられますか?」
とお伺いすると、
「はい。お願いします」
との事でしたので、柩の窓を開け...

曾孫様を抱っこして、ずっと見ているお孫様がとても悲しげで印象的でした。

「納棺師の方に、お祖父様をとても綺麗にしていただきました。
スーツにお着替えもしていただきました」
とお伝えした所、
「そうなんですね。ありがとうございます」
と仰っておりました。

再度、準備を進めていましたら、もう一度お孫様が近くにいらして、
「もう一度。もう一度顔が見たいのでお願いします」
との事でした。

「分かりました。どうぞ。」
再度、お柩の近くで、静かに、心の内で何かを伝えていらっしゃるようでした。

お寺様が来られ、葬儀も開式となりました。
小さなひ孫様、式中、じっとしておりこうさんでした。
葬儀も滞りなく終わり、皆様がお柩にお花を手向けられるように、お柩を移動させていただき、スタッフで切り花にしていきました。

お子様含めて、5人でのゆっくりとしたお見送り。

お孫様の娘様は、最後の最後まで、お花を手向けておられました。

お柩を霊柩車にお乗せし、皆様、火葬場へ向かわれましたので、スタッフと一緒に、そっと手を合わせお見送りさせていただきました。

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月18日

家族葬エピソード111:「いつもニコニコ笑ってた」

家族葬エピソード111:「いつもニコニコ笑ってた」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード112:「手を繋いでから...」

「きっとお袋が寂しくて親父を誘ったんやろ。
今頃二人で仲良く船に乗っちょんわ。
手を繋いでから...」

今回お手伝いさせて頂きましたお式はご夫婦で、お二人一緒のお見送りでございました。
喪主様はご長男様。

お柩は入院されていた時の病室のベッドの並びでお隣同士で並んでご安置させて頂きました。

ご納棺も私共スタッフがお手伝いさせて頂き、ご親族皆様で旅支度のご準備を致しました。

お花入れの際も仲良く並ばれて皆様がお二人にお話しするように、まるで食卓で
「今日、こんなことがあってね...」
と、一日の出来事をお話をするような雰囲気で皆様思い思いにお声がけされておりました。

お柩の中には色違いのお揃いのお洋服をお入れし、お父様には焼酎、お母様にはお好きだったお菓子をお入れ致しました。

仲良く並ぶお二人のお柩。

溢れる位のお花をお二人に同じ様にお入れしていただき最後にお孫様が、
「おじいちゃん、おばあちゃんが大好きだったんだと思うよ...
おじいちゃんはおばあちゃんが寂しくないように、一緒について行ったんだと思う」

そのお言葉に皆様深くうなずかれておりました。

お二人ご一緒のお車でのご出棺は叶いませんでしたが、お父様のお車の後に続いてお母様のお車がご出棺となりました。

最後にお父様、お母様お二人で一緒にいれたこと、お花入れやお見送りも一緒に出来たこと大変喜んでおられ
「二人を一緒に送ってあげられて良かった。
ありがとうございました。
最後に親孝行できたわ。」
と、仰って頂きました。

私共も、少しではごさいますが親孝行のお手伝いが出来たことを嬉しく感じたお式でございました。


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月16日

家族葬エピソード111:「いつもニコニコ笑ってた」

ずっとおひとりで生活をされておられた故人様。
晩年は施設に入られ編み物や折り紙の趣味を楽しんでいたとうかがいました。

喪主を務められたのはお兄様は
「家の事とか全部この人が面倒見ててくれたから兄弟も安心してたんですよ。
8人兄弟の真ん中でいつもニコニコ笑ってた人なんです」
と、編み物をされながら優しそうな笑みを浮かべているご遺影写真を見つめられておりました。

お通夜は儀式的なことはせず、ご兄弟とそのご家族でゆっくり過ごされていました。
30年振りに会われた弟様が
「もっと早く会いに行けばよかった!ごめん、ごめんなぁ、姉ちゃん」
と柩に縋りつかれておりました。

ご兄弟は柩に何度も
「姉ちゃん、綺麗やね」
「作ってくれたひざ掛け大事にするけん」
と声をかけ深い家族の愛情を感じました。

お柩にお花を入れ
「姉ちゃんは家の不幸なことや悪いもん全部持ってってくれたんや」
とお顔に触れる手は震えており、故人様がご兄弟の心の支えだった事をうかがえました。

ご出棺の際に故人様の妹様より
「ゆっくり兄弟全員が姉とお別れ出来ました。
備庵さんに頼んで良かったです。ありがとうございました」
と声をかけて頂き私もこのお別れのお手伝いが出来て大変嬉しかったです。


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード110:「こんな若い時もあったのよ」

家族葬エピソード110:「こんな若い時もあったのよ」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月15日

家族葬エピソード109:「可愛らしいひ孫様の手紙」

家族葬エピソード109:「可愛らしいひ孫様の手紙」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード110:「こんな若い時もあったのよ」

本日のお式は、火葬を先にされてからのご葬儀でした。

祭壇に飾られたお写真は、故人様の30年前のお姿だそうで、
「こんな若い時もあったのよ」
と、故人様の妹様がお写真を眺められご家族様に話されていました。

妹様も体調が悪く、長い間会いたいとおっしゃっていたそうですが、その想いは叶える事が出来なかったそうです。
故人様には、奥様やお子様がいらっしゃらないとの事で、妹様のご家族様が最後のお別れをされました。

ご葬儀の後、お花入れの代わりに御供花や祭壇花で花束をお作りし皆様に持ち帰っていただきました。

長い一日を終え、お疲れのご様子だった妹様も、花束を前に少し表情が明るくなられた様に見えました。

お帰りになられる皆様をお見送りし、お渡しした花束がお別れの悲しみを少しでも和らげる事が出来ていれば良いなと思いました。


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月13日

家族葬エピソード108:「少しは親孝行できたかな」

家族葬エピソード108:「少しは親孝行できたかな」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード109:「可愛らしいひ孫様の手紙」

朝、お柩の中の故人様にご挨拶に行き、机の上の線香やローソクをお式が行えるよう整えていると、女性が走ってこられ
「ごめんなさい!子供達がひいばあちゃんに!ってお茶を置いたみたいなんです」
と少し焦り気味に言われました。

よく見ると机の上の仏飯の横に小さな紙コップに入れた緑茶がチョコンと置かれていました。

「大丈夫ですよ。せっかくなので、このままお供えしておきませんか?」
と伝えると
「いいですか?」
と嬉しそうに、お2人のひ孫さんがお茶を置いた経緯をはなしてくださいました。

前夜、親族の皆様で食事をしていると
「ひいばあちゃんには何もないの?喉が渇いたらかわいそうだからお茶を持って行く!」
とお柩の方へ行かれたそうです。
子供達のお母さんも親戚の方々もそのまま忘れていたのですが、朝、机を見て驚いたそうです。

お二人共、まだ小さな女の子なのにそんな事を思いつくなんて、優しくて可愛らしいな、と思いました。

葬儀では、
『ひいばあちゃんにお手紙を書くからお別れの挨拶をしたい!』
と、2人がかって出たそうです。

「練習、一緒にしようか?」
と言うと、うなずいてマイクを持つ私の空いた方の手を握りしめ、お柩の側まで行きました。

とても緊張していたのでしょう、でも、緊張しながらも頑張って練習をしました。

練習のあと
「お手紙を読むとき、おばちゃんがちゃんと迎えに来るからね」
と言うと、2人とも
「うん」
と安心した表情でお母さんの元に走ってきいました。

本番では、やはり緊張はとれませんでしたが、涙を堪えながら一生懸命お手紙を読みました。
ひいばあちゃんにも親族の皆様にも、しっかり想いが伝わったとおもいます。

こんな可愛らしいひ孫様お二人に一生懸命にお見送りされ、故人様もきっと微笑まれてるのではないでしょうか。


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月12日

家族葬エピソード107:「息子様が撮られたお父様のお写真」

家族葬エピソード107:「息子様が撮られたお父様のお写真」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード108:「少しは親孝行できたかな」

故人様は生前、終活をされていたそうで、ご遺影写真を何年も前から自ら用意されていた90代の女性でした。

「家族と親戚だけでゆっくり見送ってあげたい」
とご遺族様のご意向で、ご親族様が集まりやすい式場をご利用いただきました。

施設で元気に過ごされていた故人様は、お亡くなりになる1ヶ月程前に急に倒れられ入院されたそうです。
息子様お二人は県外より何度もご実家に帰ってこられ故人様のお側にいらしたとおうかがいしました。

式場で準備をさせていただいていた私の元へ息子様は来られ、花祭壇が出来上がっていく様子をご覧になりながら、ポツリ、ポツリとお母様との思い出をたくさんお話ししてくださいました。

倒れられてから『あと数日』と医師に言われていた故人様...

1ヶ月もの間、意識がない中でお側にいらした息子様は
「意識がない母の手をマッサージしてあげたらね...手を動かすんですよ...」
と、再現するように手を動かし、その時の様子を思い出して声を詰まらせ涙を溢されました。

お母様を思うとても優しい息子様のお気持ちを思うと胸が痛みました。
「昭和を生き抜いた女性は強い、と聞きます。側に居てくれたからお母様はこの1ヶ月頑張ってこられたんですね、きっと」
と声を掛けると、
「そうだよね。うん、うん」
と溢れ出る涙を何度も手で拭われました。

故人様が施設にいた際、毎週金曜日にパンの移動販売が来ていたそうで、パンが大好きだった故人様は
「パンが食べたい」
と息子様に漏らしていたとのこと。
施設の方にお金を預けていたそうですが、故人様は施設の方からもらうのを嫌がり
「こっそりパン代のお小遣いをあげたら喜んでね」
と思い出すように微笑まれました。

「入院するまではご飯もおやつもよく食べててね、入院してから食べられてなかったから...少しは親孝行できたかな」
と想いを巡らせ、目を潤ませながら祭壇の遺影写真を見つめられました。

とても親思いの愛情深い息子様。
ただお話しを聞くことしかできなかった私ですが、少しでもお気持ちが和らいでいただけたらという思いで寄り添っておりました。

ご納棺を済ませ、式場に移動した故人様のお柩のそばで、
「この歌が特に好きでね」
と、ご自宅からお持ちになったラジカセとカセットテープをセットして式場内に流させていただきました。
そして、お柩に入れてあげたい物等も用意されており、故人様の側にお供えさせていただきました。

みなさまはそれぞれの想いで故人様との思い出を語りながらゆっくりお過ごしになっておられました。

開式の30分程前に、喪主様が私の元に駆け寄り
「挨拶これでいいかな?」
と、お式の最後に述べられるご挨拶の文をご自身で準備されたメモ紙を見せてくださいました。

しっかりされた方だなと感銘を受けつつ、私を頼ってくれたことがとてもありがたく、嬉しく思いました。
お式の間、時折静かに涙されていた喪主様ですが、ご挨拶の際は気丈にしっかりと皆様へ感謝を伝えられました。

お別れの時間では、故人様がお好きだった曲をかけさせていただき、
祭壇のたくさんのお花とともに、四国八十八ヶ所お遍路の旅で集められたという御朱印帳や写経された紙、
お好きだったパンやお菓子、思い出の写真をたくさんお柩から溢れんばかりに手向けられ、故人様を悼み、感謝を伝えられながら別れを惜しまれました。

最後は故人様の安らかな旅立ちを願い、みなさまで手を合わせられご出棺となりました。

火葬場での收骨後、火葬場からみなさまが帰られるのを見送らせていただいた際、ご遺族様をはじめご親族の皆様がとても満足していたとうかがい
「本当にお世話になりました」
と声を掛けてくださいました。
ホッと安堵すると同時に、ご満足いただけるお手伝いができたことに大変嬉しく思いました。

強く、たくましく、明るく生きてこられた故人様のお人柄を窺い知ることができ、ご遺族・ご親族様のあたたかい想いに触れ、とても心に残るお見送りでございました。


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

スタッフブログ更新:別府市の終活出前講座で講師をつとめました!

スタッフブログ更新:別府市の終活出前講座で講師をつとめました!

おおいたシニアの大文化祭


ファインのお葬式

株式会社ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3
097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652−1
 0120-06-1357

2020年7月11日

家族葬エピソード106:「野に咲くような小さな花」

家族葬エピソード106:「野に咲くような小さな花」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード107:「息子様が撮られたお父様のお写真」

「家族全員、退院が必ずできて自宅に帰れると、信じて疑っていませんでした」
と、お話しいただきました。

「お父さんをもう一度自宅に帰してあげたい」
と、皆さまの希望でご自宅でのご安置となりました。

ご自宅へ上がらせていただくと、貼り紙が沢山あり、
「トイレに行くときは一人で行かずに人を呼ぶこと」
「テレビは、疲れない程度に見ること」
など、『いつ帰ってこられても大丈夫なように色々ご用意されていたんだ』
と、感心させられました。

お話しをしていると、私の横に大きなパネルのお写真があり、
「この方はお父様ですか?」
と尋ねると、息子様が
「まだ元気な頃、公園を散歩している途中に、自分が撮りました」
と、嬉しそうに話していただきました。

「このお写真を、ご遺影にされますか?」
と提案をしてみると、
「こんな写真使えるんですか?」
と驚いた表情でした。

大きな岩に腰をおろし、少し上を向いてポーズをとられ全身が、映ったお写真でした。

「とても素敵なお写真だと思います。風景を少し切り取ることになるとは思いますが」
と伝えると、ご家族皆さま満面の笑みで、
「お願いします」
と意見が一致しました。

祭場へと、ご移動させていただき、祭壇には沢山の花が飾られその中央に息子様が撮られたお父様のお写真。
お参りに見えられた方皆様が近くまでいかれご遺影のお写真をご覧になってると、息子様がエピソードをお話しされて、そのお顔をはとてもにこやかで、お父様を亡くされ悲しみはもちろんですが、
「父も喜んでいると思います」
と、照れ臭そうに、とても嬉しそうに話されてました。

ご遺影写真は、大切な故人様との思い出を沢山つめたものとなりました。
「あの時、すすめてくれて、本当によかったです」
と、お言葉を頂きとてもうれしく思いました。
最後のご出棺まで、あたたかく和やかな空気での、お見送りとなりました。


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月 9日

家族葬エピソード105:「寂しい気持ちはありますが悔いはないです」

家族葬エピソード105:「寂しい気持ちはありますが悔いはないです」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード106:「野に咲くような小さな花」

梅雨の晴れ間。とても日差しが強い空を見上げ指差しながら
「お父さんはこの山が好きだったの」
と、明るく声を掛けてくださいました。

故人様は、71歳の男性の方、喪主様は奥様でございました。
故人様が、お好きだった山が目の前に見える私共の式場を大変気に入って頂いておりました。

お式が始まる前、お柩の中の故人様に
「お父さん良かったねぇ...お父さんの好きだった山が直ぐそこだよ。もう、登ってる?」
と、まるで隣にいてお茶でも飲みながら話されておられるかのようでございました。

お参りに来られた方達にも明るく元気なご様子でお話しされていた奥様でごさいましたが
緊張の糸が切れたのかお式の間ずっと涙を拭っておいででした。

お花入れの際、
「お父さんね、野に咲くような小さな花が好きだったの。この青い花、いいね~お父さん好きそう」
と、とても喜ばれておりました。
お顔の回りから、お足元まで隙間の無いくらいたくさんのお花を入れて差し上げました。

「お父さん、もうきつくないやろ...。すごく頑張ってたもんね...
もうゆっくりしてね。ありがとう。忘れないで。」
奥様の掛けられたお言葉がお別れの言葉となりました。

真夏のような日差しの中、故人様の大好きな山に見守られ静かにご出棺となりました。
奥様の静かな愛情が感じられるお式でございました。

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月 8日

家族葬エピソード105:「寂しい気持ちはありますが悔いはないです」

故人様は100歳を越えられたご長寿でひ孫様が19名、玄孫がおひとりとたくさんのご親族に囲まれたお祖母様。

ご親族がお顔をご覧になる度に
「綺麗なお顔やね」
「100歳超えてるようには見えんな」
と涙を浮かべられておりましたが、小さいひ孫様おふたりが元気よく式場内を走られ、ご親族の方に話しかけては皆さんを笑顔にされておりました。

喪主様に
「お寺様への挨拶に着いてきて欲しい」
と、一緒にお話を聞きしました。
お部屋を出たあと
「一緒に聞いてもらって安心しました。ありがとう」
とお言葉を頂きました。

お式の中でお孫様よりお別れの言葉があり
「厳しくて周りからはちょっと変わってる、って言われていたおばあちゃんだけど、いつも前向きで愚痴を言わず私に深い愛情をくれました。
お歌が好きで一緒に散歩に出掛けては色んな歌を教えてくれたこと絶対に忘れません。
向こうでおじいちゃんとお父さんと見守っててね」
と涙で詰まりながら故人様への感謝を伝えられておりました。

喪主様の謝辞では
「おばあちゃんは長らく入院していましたが、もう長くないとお医者様から伝えられた時に新型コロナでお見舞いに行けないかも...と自宅に連れて帰ることを決めました。
酸素の機械と一緒に自宅に連れて帰り家族みんなで過ごしそのまま看取りました。
家に帰って5時間後のことでした。
寂しい気持ちはありますが悔いはないです」
と涙は浮かんでおりましたが、明るいご表情で挨拶されました。

故人様への「お疲れ様でした」「ありがとう」の気持ちが込められた暖かいお式でした。

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月 7日

家族葬エピソード104:「兄妹の温かい関係」

家族葬エピソード104:「兄妹の温かい関係」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月 6日

家族葬エピソード104:「兄妹の温かい関係」

8人兄妹のご長女様でした、故人様。
独身、未婚でしたので、他きょうだいの方々のみでのお見送りでした。

納棺師に綺麗にご納棺され、皆様、
「こんなに綺麗になって。シワ一つないわ」
と仰っており、大変喜ばれておりました。

通夜の儀の前に
「姉さんが好きだった、これを柩に入れて欲しいのですが...」
と、飲み物、プリン、チョコレートをお預かりし、御尊前に御供えさせていただきました。

あと、施設で描いていただいていた、似顔絵や故人様の誕生日に施設の方から贈られたメッセージの色紙などもご一緒に飾らさせていただきました。
兄妹皆様の心遣いをとても感じました。

通夜の後は、皆様でゆっくりと食事されて過ごされていました。

葬儀の日も前日と同じ方々のご参列でした。

「皆んな親族だけだから気を遣わなくて良かったなー」
と言うお声が聞かれました。

祭壇のお写真を撮られている方が居たのでスタッフが、
「皆様でお写真を撮られたらどうですか?」
とお声がけし、祭壇前に皆様お揃いの中、お写真を撮らせていただきました。

開式までのお時間もゆっくりと過ごされて葬儀も滞りなく終わり、最後に故人様にお花を手向ける際も、沢山のお花でお柩をいっぱいになり、喪主を務めた妹様が
「やっぱり姉さん綺麗だわ。私の時も皆んなでこんなにしてくれるのかな? 一番年下だから無理か~」
なんて会話をされていました。

最後に、飲み物、プリン、チョコレート...
そして施設の方から頂いた、想いのこもった色紙を入れ、ゆっくりとお別れをされてからお柩を御閉棺させていただきました。

お別れは哀しい事ですが、兄妹の温かい関係、優しい気持ちで皆様とご一緒にお別れをさせていただきました。


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード103:「おばあちゃんが自分の人生を頑張って生きて来てくれたから」

家族葬エピソード103:「おばあちゃんが自分の人生を頑張って生きて来てくれたから」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月 5日

家族葬エピソード103:「おばあちゃんが自分の人生を頑張って生きて来てくれたから」

「お話しに来た時の説明がとてもわかりやすかったから、安心して任せられます」
喪主様をお務めになる長女様からお声を掛けていただきホッと致しました。

今回お手伝いさせて頂きました故人様は89歳の女性の方でございました。
つい先日姉妹でご相談にみえられたばかり。
「何もわからないと不安だらけだけだったけど丁寧に教えて頂いたお陰で安心しました」
と、お二人でご満足そうに帰られたお顔が思い浮かばれました。

ご親族様のみでお見送りで、喪主様、二女様、お孫様がお別れの言葉を言われ故人様への感謝の言葉、
故人様よりお話を聞かれ二女様がまとめられた亡くなられるまでの人生のヒストリーをお話しになられました。

お花入れの時に二女様が手に取られた紫陽花をお顔の近くへ入れながら
「紫陽花の季節ねぇ...この季節を忘れないわお母さん...」
と、声を掛けておられました。

お孫様も皆様お花を入れながら、ずっと涙を流しておられ、私共も胸が熱くなりました。

「私達の今があって好きな人生を送ってこれたのもおばあちゃんが自分の人生を頑張って生きて来てくれたから。
孫、ひ孫もその事に感謝して自分達も悔いのない人生を送って欲しいとおばあちゃんも思っていると思います」

ご出棺前に喪主様の言われたお言葉がお別れの言葉となりました。
梅雨空の中のご出棺。まるで涙雨のようでしんみりとしたお式でございました。

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード102:「お父さん、大好き」

家族葬エピソード102:「お父さん、大好き」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月 4日

家族葬エピソード102:「お父さん、大好き」

「好きなものたくさん入れて送ってあげたいの」
と、奥様はおっしゃいました。

故人様のお柩の中には、生前お好きだった煙草の箱と、お団子やお饅頭等の甘いものが所狭しと納められており
「好きなものがたくさん入って...ご主人嬉しいでしょうね。お花にもこんなにたくさん囲まれて幸せですね」
と微笑むと、奥様は祭壇の遺影写真を見つめ、目を潤ませながら笑みを溢されました。
「明日もたくさん入れてあげましょうね」
と声を掛けると「うん、うん」と頷かれ、声を殺して涙されました。

お通夜が始まる随分前から式場の椅子にかけられ一人静かに顔を伏せておられた奥様。
お話しさせていただきながら奥様の表情やこれまでのお姿を思うと、察するに余りあるものがあり、奥様の計り知れない程の深いお悲しみが伝わってまいりました。

ご葬儀では長女様が弔辞を述べられ、
「家族だけでなく周りの人を思う優しいところ。
人の為に力を尽くすことの大切さも、その背中で教えてくれたね」
と、愛に溢れた故人様の生きた証をしっかりと心に刻まれた長女様。

「頑張り屋で強いお父さん。お母さんのことが大好きだったお父さん。
よく私の所に来てはお母さんの話をしたよね。これからは私達が支えて笑顔を届けていくから安心して見守ってください」
と伝えられ、奥様の方へ視線を移すと肩を震わせ涙されておりました。

「今までは恥ずかしくて言えなかったけど...」
と涙で震える声を精一杯絞り出し
「お父さん、大好き」
と故人様へ想いを届けられました。

ご葬儀も滞りなく進み、最後のお別れの準備を整えお待ちいただいていた皆様の元へ行くと、奥様やご長男様は大粒の涙を溢され今にも泣き崩れそうでした。

そんなお二人をご親族様が支え
「ほら、これで最後やぞ。しっかり送ってあげよう、な!」
とお声を掛けられ、背中をポンポンと軽く叩き励まされました。

お柩のまわりに皆様がお集まりになりお花入れが始まると、故人様の名前を呼び悲痛に泣き叫ぶ奥様。

故人様の顔を見て泣き崩れるご長男様。
「母ちゃんより先に逝ったらいけんよ...」
と呟き、つらい表情をされたお母様。

ご親族様が
「いっぱい入れてあげようね」
と声をかけられ、感謝の想いを込めて
「ありがとう」
と故人様へ声を掛けられながらお柩いっぱいにお花を入れていただきました。

そして、故人様の大好きな甘い食べ物もたくさん追加され
「いっぱい食べれんやったからさ、いっぱい食べて」
とお柩の中へ入れられました。

故人様のお側で離れがたいご様子が窺えましたので、担当者の計らいで時間を取り、心ゆくまでお別れをしていただきました。

ご親族様・ご友人・お寺様・私共スタッフが見守る中
「早過ぎるよ、早過ぎるよ」
と声を上げ、悲痛な思いを故人様へ訴え続ける奥様のお姿は、胸が張り裂ける思いでした。

最後は声を震わせながら囁くように精一杯の愛を込めて
「愛してる...」
と故人様に想いを伝えられました。

夫婦の深い愛に触れ、奥様のお気持ちを思うと涙を堪えきれず、心が揺さぶられました。

皆様、お柩の蓋をなかなか閉じることができない程、故人様との別れを惜しまれた深いお悲しみの中での愛にあふれたお見送りでございました。

ご出棺時、奥様より
「いろいろとありがとうございました」
と声を掛けてくださり、心ゆくまで見送ることができたようで安心いたしました。

ご葬儀から日にちが経った今でもご遺族様のお姿を思い出し、少しでも気持ちが癒えていってほしいと願わずにはいられません。

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月 3日

家族葬エピソード101:「向こうでお父さんと一緒に見守ってて」

家族葬エピソード101:「向こうでお父さんと一緒に見守ってて」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月 2日

家族葬エピソード100:「私達も一緒に」

家族葬エピソード100:「私達も一緒に」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード101:「向こうでお父さんと一緒に見守ってて」

故人様はまだまだ働き盛りの40代、突然の病で倒れらて帰らぬ人となられました。
喪主を務められたお母様は呆然とお柩の故人様を見つめるばかりでその後ろ姿にとても胸が痛みました。

お母様に代わりお式の打ち合わせに来られた妹様は
「母は1人で暮らす兄のことをいつも心配していました。
母のことを思うと苦しい」
とご遺影写真を見つめられておりました。

ご遺影写真は御家族でご旅行に行かれた時の記念写真で穏やかで優しそうな表情に故人様の人柄を感じました。

お母様は時折お柩の近くに行かれてはポツリと故人様のお名前を呼び妹様はその背中を優しく撫でられておりました。

お柩の蓋を開けたくさんのお花と、故人様がお好きだったお菓子を入れられると、お母様がお顔に触れ
「向こうでお父さんと一緒に見守ってて、本当は今すぐに会いたい」
と泣き縋られたお姿がとても印象に残りました。

あまりにも早すぎる別れにご冥福を祈るばかりです。


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

2020年7月 1日

家族葬エピソード100:「私達も一緒に」

80代の女性の方のお式でした。
喪主を弟様がお務めになられ、ご弔問、ご会葬には妹様や、古くからのご友人の方々がいらっしゃいました。

ご納棺の前、妹様より故人様の枕元に置かれていたお人形をお棺の中にお入れしたい、とご相談を受けたのですが、お人形の大部分が火葬出来ない作りになっていた為、お話し合いをさせていただき、お人形が付けていたアクセサリーをご一緒にご納棺させていただきました。

故人様は生前たくさんのご趣味をお持ちであり、色々な場所へ旅行に行かれた事等を受付をしていただいたご友人の方よりお話しにてお聞きしました。

ご遺影写真を作る際のお写真も海外にてお撮りになられたそうで、海外の人達の中でお着物をお召しになられたお姿はとても凛とされていました。

お棺の中でもお着物姿でいらっしゃる様子を見てご兄妹様、ご友人の方々は口々に
「とても綺麗だわ」
とおっしゃっていました。

ご葬儀の際、ご納骨が他県でされるという事もありご友人の方々が、
「ご兄妹様だけで火葬場の最後のお別れは寂しいから私達も一緒に行きます」
と言って下さりました。

私達も、火葬場でのお食事の為のお弁当の手配等をご対応させていただきました。

不安定な空模様の中、雨が降る事無くご出棺を見送り、これまでの様に会え無くなってしまうご友人の方々にも故人様との最後のお別れをしていただけた事にとても安堵しました。

大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1

家族葬エピソード99:「お孫様からのメッセージ」

家族葬エピソード99:「お孫様からのメッセージ」


大分別府の家族葬ファイン

ファインのお葬式

株式会社ファイン

おおいた包括ケアネット・ファイン

●判田台会館コールセンター
 0120-45-1357

家族葬の判田台会館
 大分県大分市判田台北4丁目1-3

 097-597-4813

●備庵コールセンター
 0120-01-8768

家族葬の備庵【牧・下郡】
 大分県大分市下郡1686-2
 097-547-7995

家族葬の備庵【山津】
 大分県大分市山津町2丁目5-6
 097-578-9494

家族葬の備庵【別府・船小路町】
 大分県別府市船小路町4-6
 0977-76-5618

家族葬の備庵【別府・堀田】
 大分県別府市堀田7-1
 0977-75-8768

家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
 大分県豊後大野市三重町菅生1652-1