大分市と別府市で邸宅型の小規模葬儀式場を4ヵ所運営する備庵は7月、大分市判田台北4丁目1-1の判田台会館隣接地に家族葬の備庵【判田台会館】をオープンいたしました。
株式会社ファイン葬祭事業部開設10年の節目と、新会館オープンを記念した落語会を令和元年7月8日(月)10時半から開催いたしました。
多くの方がご来館下さいました。
また、落語会終了後、ご希望の方には新しくできた会館をご見学頂きました。
次回、9月にも落語会を開催いたします。
詳細が決まり次第、随時お知らせいたします。
明朗な料金システム。大分市・別府市・豊後大野市での家族葬・葬儀・葬式なら備庵(ビアン・びあん)・判田台会館へ。
2019年7月11日
2019年7月 9日
大分市と別府市で邸宅型の小規模葬儀式場を4ヵ所運営する備庵は7月、大分市判田台北4丁目1-1の判田台会館隣接地に家族葬の備庵【判田台会館】をオープンいたしました。
株式会社ファイン葬祭事業部開設10年の節目と、新会館オープンを記念した落語会を令和元年7月8日(月)10時半から開催いたしました。
多くの方がご来館下さいました。
また、落語会終了後、ご希望の方には新しくできた会館をご見学頂きました。
次回、9月にも落語会を開催いたします。
詳細が決まり次第、随時お知らせいたします。
2019年7月 7日
先日お見送りをさせて頂いたのは、70代の男性の方でした。
備庵堀田をご利用頂きました。
ご自宅でお亡くなりになったとご一報を頂きましたので、枕飾りなどご準備をさせて頂き、お打ち合わせを。
長女様、二女様はご自宅でのお葬儀と堀田でのお葬儀どちらにするか迷われておられたので、それぞれ流れをご説明し、堀田での儀式を選択していただきました。
長いお髭がチャームポイントのおしゃれな男性だったそうで、生前
「俺が死んだときはこれを着せてくれ」
とおっしゃっていたお気に入りのシャツとジャケットを身に付けておられました。
庭に咲いていたアジサイが咲くのをいつも楽しみに窓から見ていたそうで、持ってきて頂き式場へ飾らせて頂きました。
アジサイのそばには想い出の写真も...
故人様の奥様はお棺のそばにおられ、何度も
「お父さん...聞こえる?」
とお声をかけておられました。
ご納棺の際には故人様が愛用しておられたバンダナとネクタイ...
そしていつも誉めておられた娘様お二人の髪の毛が入った封筒をお棺の中へ。
二女様から
「父は頭にバンダナをいつも巻いていてトレードマークだった」
ことや長女様からは
「姉妹の髪の毛をいつもほめてくれていた」
と、お話を伺いながらゆっくりご納棺をさせて頂きました。
お通夜の後お寺様から、
「この今は悲しいご縁ですが故人様はこの今のご縁に感謝をしております。
自分の親族が集まり、悲しみを分かち合い励まし合っていることに感謝をされております。
しかし、泣き続けていてもいけません。
お父様がおらずともしっかり生きていけることをお見せしなければ」
とお話を頂きました。
長女様は深く頷き、二女様に
「お母さんのためにもしっかりせんとな」
と語りかけておられました。
奥様、娘様、ご兄弟の方々、皆様何度もお顔をご覧になり、涙を流されながらお別れを惜しんでおいででございました。
ご家族から深く愛された故人様...とても暖かな愛に溢れたお見送りでございました。
●判田台会館コールセンター
0120-45-1357
家族葬の判田台会館
大分県大分市判田台北4丁目1-3
097-597-4813
●備庵コールセンター
0120-01-8768
家族葬の備庵【牧・下郡】
大分県大分市下郡1686-2
097-547-7995
家族葬の備庵【山津】
大分県大分市山津町2丁目5-6
097-578-9494
家族葬の備庵【別府・船小路町】
大分県別府市船小路町4-6
0977-76-5618
家族葬の備庵【別府・堀田】
大分県別府市堀田7-1
0977-75-8768
家族葬の備庵【豊後大野・みえ】
大分県豊後大野市三重町菅生1652-1